昨年の夏は猛暑だったので、球根が育つ前に葉が枯れてしまいました。そのため、球根がかなり小さかったです。

木子は一つだけ。

それでは植え付けをします。
2025年4月8日
ふかふかの土をむき出しにしておくと、猫のトイレになってしまうので、このような感じで蓋をしておきました。

整地しました。

球根を並べる
球根の向きは、とがっている方が上になります。

この球根が古くなると新しい球根が上にできるので、球根3個分の深さに植えます。

レンガの全体が見えてます。

土をレンガの半分強にくるようにかぶせました。ちょっと少なめかもですが、今回の球根はかなり小さいのでこのくらいでもいいだろうと思います。

植え付け完了です。
木子も

去年取っておいたのは一つだけでした。

土の中に残っていた木子が発芽していたので、場所を移動しました。
手前のピントが合ってないのと、その左の紫の葉のやつです。あと一つ端っこの方にもあったので、それはそのままにしてあります。
トイレにならないように

芽が出て少し育つまでこのように蓋をしておきます。
来月の初旬頃には芽がでてくれるかな。
おまけ

植えっぱなしのフリージア。毎年咲いてくれます。