出窓の天井が雨漏りでカビだらけになったので修理した 出窓の天井が雨漏りでものすごいことになっていたので、修理をすることにしました。クロスを貼るのはめんどうだったので、クリアトーンという材料を使いました。 2021.12.10 ぼやきリフォーム修繕
埋込シーリングライトを外さずに天井にボートを貼る方法 埋め込みのシーリングライトが取り付けられている天井の修理の際に、シーリングライトを取り外すことなく作業する方法です。 2021.12.09 リフォーム修繕
掃除機のヘッドが軽すぎてクネクネし過ぎて不安定で掃除がしにくいのが軽減したよ フローリングなどの抵抗の少ない平らな床ならヘッドの軽快さは快適なのですが、絨毯やラグなどで刺繍や凹凸のあるものだとさあ大変。ヘッドが意図せぬ方向にクネクネと動いてイライラしたことが何度も。 クネクネの仮説 簡単に動きすぎるのが原... 2021.11.27 ぼやき改良
DIYでできる壊れた陶器を捨てる前に試したい「金継ぎ」 陶器の修復方法である金継ぎをしてみようと調べていたら、金箔を使わなくてもいいことを知ったので漆継ぎをしてみました。金継ぎの勉強をしたサイト等を紹介しつつ、素人がやるとこんな感じになるというのを紹介しています。 2021.06.03 キッチングッズ修理
内窓をDIYする時に気をつけたいこと 少しでも安く上げようと、通販でリクシルの二重ガラスの内窓買ったのですが、掃き出し窓なのでくじけそうになるくらい重くて作業が大変だった。 2021.05.30 ぼやきリフォーム家具
UVレジンでプラスチックの破損の修理ができてビックリでした プラスチック部品が折れてしまったので、普通の接着剤ではなく、UVレジンで接着してみました。とても丈夫に接着できました。 2021.05.27 修理家電
ベランダのスリッパカバーを百均の材料で作ればいいさ ダイソーで買った材料だけでなかなか便利なベランダスリッパカバーができました。ちゃんとしたカバーを買うと1,000円以上しますが、今回は貼り付ける両面テープも含めて330円でした。 2020.10.23 一から作る百均