杉の木の一枚板を安く手に入れたので、プランタースタンドを作る [一段目]

杉の木の一枚板を安く手に入れたので、プランタースタンドを作る [一段目]

本ページはプロモーションが含まれています。

長さ2メートルの大きな杉板が4000円で売っていたので、プランタースタンドにしようと思って購入しました。各段が独立したタイプの3段のスタンドを作ろうと思います。

カット前に写真を取らなかったので、カット後に組み直した写真です。縦2000㎜で横は400㎜位です。

こんな感じでカットして、ヤスリをかけたり面取りしたり掃除をしました。柄が綺麗で気に入ってます。

一段目に使う板

今回は中央部2枚のうち左側を上の段の棚板に、一番下の部分を脚部にします。

カットは丸鋸でカットしました。

https://diy.ushiya.net/planter-stand-2nd

https://diy.ushiya.net/planter-stand-3rd

ダボ穴をあける

脚の位置きめ

脚を取り付ける位置を決めます。

型を書き込む

脚の型をとります。

穴あけ位置を書く

ダボ穴を開ける位置に印をつけます。

ドリルの穴あけ深度調節

10㎜径で40㎜長のダボなので、半分の20㎜の位置にマスキングしました。この深さまで掘ります。

ダボ穴を開けた

ダボ穴をあけてから、ダボマーカーを入れて脚の方に穴あけ位置を打ち付けるのですが、ダボマーカーが4つしか無かったので、脚の方にマスキングをしてマーカーの跡がつきやすくなるようにしました。

[rakuten id=”monju:10176053″ kw=”大西工業 ダボマーカー”]

一度ダボマーカーで跡を打ちつけた後、足りなかった穴にマーカーを移して、マスキングについた跡に上手くハマるように脚をのせます。マスキングテープのおかげで、ダボマーカーの先端がストンと脚側に付いた穴にはまる感覚がありました。

ダボ穴のマーキング完了
ダボを入れてみた

ドリルでの穴あけが下手でしたが、一度の穴あけで穴の調整の必要がなく全てハマりました。よかった。

といっても、穴が斜めになってたりするので無理やりはめ込む感じです。

ダボ穴治具が欲しい。。。

キャスターを取り付ける

キャスターを取り付ける溝切り

切り取る位置に印をつけたら、直線をノコギリでカットして、その先端をドリルで穴あけをして、糸鋸で切り取ります。

糸鋸

ドリルで穴あけしておくと、糸鋸で切る部分が少なくて楽です。

キャスターをつけるくぼみ

こんな感じです。ここにキャスターを取り付けます。

[affi id=3]

色塗り

組み立ててから色を塗るのは好きではないので、先に色を塗ります。

天板の塗る前

これを外用の半透明塗料で塗ります。

塗料

木目が出る塗料を選びました。取り扱いがしやすいので水性塗料を選びました。

[rakuten id=”lamd:10101392″ kw=”カンペハピオ 水性 屋外木部保護塗料 ウォルナット 0.7L”]

天板塗装後

こうなりました。

コテバケ

広い部分はこれを使いました。

スポンジ部分に塗料がすごく染みこむので洗うのが大変でしたが、塗る作業は楽でした。

脚部も同じ色で塗りました。

組み立て

ダボ穴に接着剤

ダボ穴に接着剤を流し込んで接着します。

完成

一段目完成

この様になりました。

次は二段目です。


[広告]
[広告]