ダイソンのスティク掃除機の、指を引っ掛ける部分が壊れました。

修理後の写真です。
青く囲んだ部分の中央あたりにスジが見えますが、その部分で折れました。折れたというよりも、疲労破損的な割れ方をしました。
とりあえずボンドで接着しようかと思ったけど、普通につけるだけではすぐに取れてしまいます。補助的な部品を折れた部分につけたら少しは丈夫になるのですが、今回の場所ではちょっと不都合が出そうです。
ということで、紫外線で固めるボンドを買ってみようと調べてたら、まあまあいい値段です。んー、と思ってネットをみているとUVレジンでもできるとか。
百均で買って試すことに。
UVレジンを買う
百均で買いました。紫外線で固まるレジンです。
太陽光でも固まるのですが、百均にUVライトも売ってたので買ってみました。
修理開始
UVレジンを塗ってからUVライトをまんべんなく当てるためにアルミホイルを巻きました。(UVレジンを塗ってすぐの状態の写真がない。。。)
UVライトをあてる。
5分程度ではしっかり固まらなかったのでほか事をしてたら、20分以上放置してしまったのですが表面がうっすらネバ付く感じでした。
太陽光に当てて放置していたらしっかり固まりました。
感想
最初はカッコよく直そうと思いUVレジンを薄めに塗布したのですが、硬化後少し使っただけでまた折れてしまいました。
ということで2回目は思いっきり厚塗りしました。少しぼてっとしてしまいましたが、大変丈夫に接着できました。
UVライトは少し弱めだったらしく、長時間照射しないといけなかったので、あらかた固まるまでUVライトを使って、その後は太陽光に当てるのが効率よくできると感じました。
この修理方法は結構使えると感じました。